RECENT

2006.10.20

cinra magazine vol.11 発行

mag11_IMG_72.jpg
本日10月20日、cinra magazine vol.11を発行しました!
今回もまた、やりきりました。
web版も公開しているので、是非ご覧下さい。
そして、ご感想をお聞かせください。
cinra magazine website
cinra magazine vol.11 web ver.
あ、21日土曜日には下北沢でcinra salonやります。
マガジンもお渡しするので、お気軽に是非遊びにきて下さいね〜。
cinra salon

2006.10.14

記憶を掘り起こせ!

時間が経つのが早すぎて、記憶がほとんどない。笑
テレビでもネットでもニュースを見ていないので、北朝鮮の話しも人づてに聞いたというありさま。
こんなんじゃあいかんです。
とりあえず、9月末から振り返ってちゃんと時間の経過を感じるべし。
9月29日
マガジンのマスター作りで若干のトラブル発生! 朝、無事にマスター発送を済ませて仮眠。打ち合わせが新橋と渋谷で2件。夜、news23にトム・ヨークが出てた。とても、印象的なしゃべり方をする人だ。
9月30日
会社の掃除をして、Macを譲ってくれるという埼玉の先輩の自宅へ。ありがとうございます!
10月1-3日
ただただ、時間が過ぎる。
10月4日
cinraの事務所に来た事がある人はご存知の「開かずの間」。
6帖強の部屋にものが200%つまっている。
冷蔵庫3つ、レンジ3つ。タンス4つ。イス、机、食器棚・・・
元住人の持ち物です。
これを一斉掃除すべく、不用品業者に見積もりにきてもらう。
結局18万ほどのところで決定(最終的には奥からものが続々でてきて22万になりました)。
高いよ・・・
10月6日
クライアントさんのところで1日中取材と撮影。
cinra magazineではたくさんの取材をしてきたけど、企業の取材というのは初めて。
なかなかどうして、難しいものです。
10月7日
父とクルージングに行くつもりが前日の台風のおかげでキャンセル。おかげでゆっくり仕事をこなす(泣)。
10月8日
イタリアに戻る友人を囲んでダラダラ遊ぶ。
10月9日
祝日出勤。
夕方にスタッフの山北君と打ち合わせ。art@cinra、面白くなりそうです。
夜、六本木superdeluxeにてTokyoArtBeatの2周年記念パーティー。久しぶりに会う方々や、話しには聞いていた人などと会ってご挨拶。
初めて、今動きつつあるアートシーンを体感しました。
確実に存在しています。これは面白くなるぞ〜。
TokyoArtBeat
HI360088.jpg
10月10日
さて、我らがcinra、亀に次いで(人間では)初の新入社員が入社しました!
ぼくがアーティストとしても、デザイナーとしても、人としても尊敬しているSotaIdeであります。これから、今以上にcinraのクリエイティブがかっこよくなっていきます!
http://idesota.com/
10月11日
MTVの知人と打ち合わせ。cinraがエージェントになってちょっと面白いことができそうです。
詳細は明かせないけど、公共の電波を使って300万世帯に情報を流すというのは、とても責任のある仕事なのだと実感。いいのができるといいな。
10月12日
いよいよ不用品業者が会社に!
あっという間にモノがなくなっていく!
で、すっからかんに!
井手君も入ったし、ここは会議室になります。
HI360091.jpg
10月13日
そして本日。
今日納品の仕事に後ろ髪ひかれつつも、東京都現代美術館(MOT)で行なわれる「大竹伸朗 全景1955-2006展」の記者会見とプレス内覧会に出席。大竹さんはやっぱり強面でったけど、すごく実直そうな方だった。
「絵にはウソをついたことがないんです」
ズシーンときました。
展示ではなく、大竹伸朗というインスタレーションを体験した感覚。学芸課長の長谷川さん曰く、MOTが以前からやりたかった、日本の作家の大型展覧会。
「大竹さんのオリジナリティがグローバリズムに挑戦する」
美術の流れが大きく変わっているのだと思う。それをすごく強く感じた。

HI360092.jpg
その後のオープニングパーティーがとても楽しそうで著名な方々もチラホラいらしていたけど、ひかれていた後ろ髪が伸びすぎて、そそくさと戻る。
帰ってcinra第一期決算の最終整理。
で、さっき無事納品。
そんな具合な2週間。
もう今年もあと2ヶ月半だ〜

2006.09.28

メカネロ

今日は仕事帰りにメカネロの渋谷ネストでのワンマンライブに行ってきた。
メカネロとは、もうどれくらいのおつきあいになるだろう。
3,4年かな。最初は傍目から。最近は関西ツアーにドライバーとして同行させてもらったり。
相方の万作氏がやっているということもあり、なんだか一緒に成長してきたような気概を手前勝手に感じている。
今日でVO.のまりぺはメカネロとお別れ。
最初にまりぺが歌っているのを見たのはcinraのイベント「C2」でした。ちょうど2年前かな。
あの頃の「大丈夫かなぁ」という不安はもはやなく、2枚のアルバムのリリースを経て、メカネロのフロントマンとして彼女独特の雰囲気があったような気がする。
ライブ後半はマジマさんも参加。
メカネロは、やっぱりこの5人だと思う。
みんな演奏中にそれに気づいちゃってるような気がして、なんだかすごく楽しそうだし、すごく寂しそうで、複雑でした。
でも、考えてみればいつもこうだったのかな。
ボーカルはやっぱりミチコちゃんだろうとか、ドラムはやっぱりタダクマさんだろうとか。
毎回そう思ったけど、時間をかけてゆっくりと、メンバーが何度変わっても最終的には進化をしながら「メカネロ」になっていった。それが、林さんの才能であり、みんなの音楽とメカネロに対する誠実な努力なのだと思う。ほんとに強い。
なんというか、どう形容したらいいのかわからないけれど、色んな感情の錯綜があって、みんなすごく美しかった。美しい人を見たのは久しぶりだったような気がする。
演奏がうまいとか下手とか、そういうことはもはやどうでもよくって、この人たちの今までのがんばりとか、色んな想いとか、これからへの葛藤とか、ぼくはそういうのをこれっぽちもわからないのだけれど、そういうことに勝手に思いを馳せさせる力のあるライブだった。
どんな人間でもライフスタイルによってどんどん人は変わる。
最近はお仕事漬けで、自分のアンテナが徐々に腐っていく気がしてならなかった。だから忙しくても意識的にアートや映画や小説に触れようとしていた。使っていない脳みそは、とことん腐っていく。体と脳みそは一緒。
経営者としての素質をのばそうとする一方で、ゾクっとするアンテナを犠牲にしつつあるわけです。ある意味ではそれは仕方のないことだし、きっとこれからしばらくはこの葛藤が続くのだろうと思います。
でも、今日はゾクっとさせてもらった。
そう、この感じ。
これがぼくにとってのリアリティーであり、同時にロマンティシズムなのだと思う。
これからも一緒に大きくなっていければと思います。
みんな、がんばってね。
まりぺとまじまさん、おつかれさまでした。
メカネロ

2006.09.20

そういえば、厄年だった。

深夜、新宿のキンコーズにかけこむ。
さくっと印刷を終えて、コインパーキングで清算していざ出庫しようと思った矢先に
ガリガリ・・・・
バーが下がってなかったのです。
ちょうど車のお腹にバーがあるもんだから、身動きがとれない。
早速管理業者を呼ぶ。
現れたのは警備のおじさん。
「いやぁ、前もこういうのあったんだよね〜」
「・・・・」
だったらなんとかしようよ。
おまけに
「5cmずつくらい動かしてもらえますか?」
いやぁ、それはまずいでしょう。
ガリガリいってるんですから・・・
車を高く持ち上げられればなんとかなるとのこと。
ジャッキを取り出して車を持ち上げてみるが、バーは下がってくれない。
またせっせとジャッキを元に戻す。
もっと高く車が持ち上げられればいいとのことで、石を下に敷いてまたせっせと車体を持ち上げるが、途中で石が破裂。。。
今度はコンビニからタウンページとゴミ箱にあった少年ジャンプをとってくる。
そいつを踏み台にして、ジャッキで車を持ち上げる。
これがほんと重いのです。
何度も同じようなことをしているうちに、
「ウィーーン」とバーが下がりました!
所要時間2.5時間。
これはイタい。
明日は間違いなく筋肉痛だし。。。
みなさん、コインパーキングでは絶対にちゃんとバーが降りたことを確認してから出庫しましょう。
誰も助けてくれませんから。笑
HI360082.jpg

2006.09.18

ライブドア監査人の告白

連休に入っていた予定がことごとく中止になって(最近こういうのばっかだな、笑)、比較的ゆったりした時間が過ごせた。
ぼくはケーキが大好きで、色んなところに行く(たまに正直に、気持ち悪いと言ってくれる人もいる、笑)。
近所にある「CONCeNT」というお店は、3本の指に入ります。
斜に構えた気取りがなく、ただただおいしいケーキ。
いちごタルトとモンブランをほおばる。幸せすぎる・・・
CONCeNT
livedoor.jpg
それから、読み途中だった『ライブドア 監査人の告白』を読み終えた。
2004年以降のライブドアの動きを監査人の目から見た、カミングアウト本。
実際あのときどういう仕組みで事件にまで至ったのかをちゃんと理解できていなかったけど、事件前からさかのぼって詳細に書かれている。著者にロジカルな文才もあって普通に面白かった。
会社をやっているにも関わらず、大企業の会計監査というものがどんな仕組みで行なわれているのか全く無知だったから、勉強にもなった。
バリバリの先入観で、「会計士」とか「監査人」ってお金が儲かるクールな職業をイメージしていたけど、中にはとんでもなくアツい人もいるみたいだ。やっぱりどんな業種だって根本は一緒なのですね。
こういう色々な思いを知ると、やっぱり自分に返ってきて、ゴニャゴニャと考える。
cinraを立ち上げた当初の思いに立ち返って、何がやりたくてここまで来て、この先どんなかんじでやっていこうかなぁとツラツラとメモする。うん、面白くなりそうだ。
HI360081.jpg