2006.03.18

明日はサロンだよ と 今週のニュース

cinra salon 15

明日18日はcinraが毎月やっているcinra salonです。
下北沢で20時からやっているので、お買い物の後にでもお越し下さいませ〜。
http://www.cinra.net/salon/
〜今週のニュース〜
CNET:世界への扉も開いたソフトバンクのケータイ戦略
USENの次はソフトバンク。1.75兆円でvodafoneを買収。もうイメージすらできない領域だ。。
Yahooのまだまだ健在の日本最大級のメディア力、コンテンツ力がvodafoneに投入されれば、日本のモバイルもいよいよ群雄割拠の時代に突入です。
インデックス、ワンセグ放送対応のモバイルソリューションサービスを本格的に提供開始
う〜ん、いい加減にQRコードすら読めない携帯とは訣別しなくては。。。
ワンセグは多分すぐに普及する。半年後には電車の中でみんなテレビを見てるんだろうな。
CNET:ECナビ、書籍の新刊情報をメールで通知
うん、これは便利かもしれない。でも、ネットで本の情報を仕入れるっていうのはどうも。。。Googleの図書館の蔵書検索なんかと組んだらもっと面白いかもしれないなぁ。
CNET:動画配信の新会社「プレゼントキャスト」–民放TVと広告代理店の大連合
昨年から騒がれていた電通と民放各社との新会社。映像配信事業がメイン。「GyaO」が圧倒的優位な状況だけど、これだけテレビ局と組んで権利がクリアできればかなり力をもってくるだろうな。
ITpro:ビックカメラがポイントをSuicaに移行可能なカード発行
これはすごい。ヨドバシ客をどれだけ引っ張り込めるか!?
CNET:リンクシェアとショップチャンネル、業界初の「動画アフィリエイトバナー」を開始
いよいよ動画にまでアフェリエイトか〜。
大手ポータル以外のバナー広告はどんどん衰退していく流れ。さて、どうするcinra web。笑
So-net Photo
flickrやフォト蔵などでも知られる写真共有サービス。
おそらくこういうサービスはページの表示速度がモノを言うんだと思うけど、これはフラッシュとxmlを見事に使っている。動きがいちいち面白いし、使いやすいし、これはいいと思った。
CNET:シンクプラス、ブラウザ画面情報を共有するコミュニケーションサービスの提供を開始
今週一番の衝撃。
これはすごいでしょう。これとスカイプがあれば、もう打ち合わせに行く必要なんてありません。
あぁ、ほんとwinに乗り換えるか。
google inside
google本社の社内風景のアルバム。
なんでオフィスでプール、ビリヤード、ビーチバレーができるのか、意味がわかりません。。
というかんじでなんでこうやってIT中心のニュースばっかり載せはじめたかっていうと、別にエセIT野郎になりたいわけではなく、こうやって書いておかないとまず記憶しないから。一週間まとめて振り返ることがないから。
そして何より今日の梅田さんのブログの発言。ぼくもこれに全く共感している。
未来は自分たちでつくる。最もその自由度というか、可能性があるのがインターネットだからだ。興味を持てないはずがない。

「十年後はどんな社会になっていると思いますか」
と問われることが多いが、そんなことはわかるわけがない。未来は我々が作るものだからである。ウェブ進化に参加するというのはそういうことである。
そういう問いではなくむしろ、
「十年後にこういうふうにならないために、こうありたいと思う世界に少しずつでも近づけていくためには、何が必要なのか。その必要な何かが実現されるためには何をしなければならないのか」
ということが問われるべきなのだ。

このオプティミズムをみんなが本気で信じちゃえば、それは究極のリアリティー。
そういう魅力が、ここにはあると思う。